最初に、以下の内容をご確認ください。
● プロジェクトへの参加条件(すべての条件を満たすことを確認してください)
A.~G.の参加条件を確認し、満たす場合はチェックを入れてください。
すべての条件にチェックしていただくと、一番下の「確認しました」のボタンが押すことができます。
●事務局が不適切と認める場合には参加取り消しを行うことがあります。
参加情報を申し込み頂くと、ご入力頂いたメールアドレス宛に認証メールをお送りしています。
認証メールに記載されたURLをクリックをして頂けない場合は参加企業・団体として登録されませんのでご注意ください。
※お送りする認証メールのドメインは「2020tdm.tokyo」にてお送りいたします。
※認証メールが届かない場合はメールアドレスを誤入力していないか、受信ドメイン設定していないかをご確認の上、再度お申込みをお願い致します。
※お申込み頂いてから
協力者・
参加企業一覧 に反映されるまでお時間を頂く場合がございます。
2020TDM推進プロジェクトは、テレワーク・時差Bizとともに、「スムーズビズ」として一体的に推進しています。
2020TDM推進プロジェクトにご参加いただいた企業様等の皆さまは、特段のお申込み出のない限りスムーズビズにもご賛同いただいたものと取り扱わせていただきます。
登録作業には数日程度のお時間を要するため、即時のご登録はできません。
なお、FAXでの申し込みは、さらに手続きに時間を要しますので、お急ぎの場合は下記フォームから申し込みください。
現在、大変多くの申込をいただいており、ホームページ上に参加企業の名称を掲載するまでに時間を要しています。なお、FAXでの申し込みは、さらに手続きに時間を要しますので、お急ぎの場合は下記フォームから申し込みください。
テレワーク促進助成金をご申請予定の皆様へ
- ※ 助成金への申請については、参加申し込みがなされていれば、ホームページ上に申請者の名前が反映される前でも申請が可能です。
-
※「2020TDM推進プロジェクト」の参加申し込み後、「メールアドレス認証用のURLが記載されたメール(認証メール)」が自動配信されます(1通目)。
このメールに記載されているURLをクリックすると認証完了となり、「認証完了メール」が自動配信されます(2通目)。
助成金の申請については、2通目の「認証完了メール」の写しを同封していただければ、ホームページ上に申請者の名前が反映される前でも申請が可能です。
-
※ 「認証メール」が迷惑メールフォルダなどにも届いていない場合や、本プロジェクトの登録状況や内容の変更などについては、
✉ お問い合わせ・ご意見よりご連絡ください。(正確を期するため、✉ お問い合わせ・ご意見 よりお問合せ下さい)
- ※助成金の申請の詳細については、各助成金のお問い合わせ先までご連絡をお願いいたします。
【よくあるお問い合わせ】
- Q.どの程度で2020TDM推進プロジェクトへの登録が完了しますか?
- A.現在、大変多くの申込をいただいており、「認証完了メール」をお受け取り後、登録完了ま数日程度のお時間をいただいております。
お申込内容に不備等がありましたら、さらにお時間がかかる場合がございますので、正確にご入力ください。
- ※「2020TDM推進プロジェクト」の参加申し込み後、「メールアドレス認証用のURLが記載されたメール(認証メール)」が自動配信されます。
このメールに記載されているURLをクリックすると認証完了となり、「認証完了メール」が自動配信され、登録作業が始まります。
URLをクリックしていただかないと、登録作業に進めませんので、クリック(メールアドレスの認証)をお願いいたします。
- Q.いつ頃、2020TDM推進プロジェクトのHPに、団体・企業名が掲載されますか?
- A.登録者専用の会員IDとパスワードが記載された登録完了のメールが届いた日の翌日中にはホームページに掲載されます。
- Q.「2020TDM 推進プロジェクト」へ登録すると何か義務が発生しますか?
- A.登録による義務は発生しません。この取組に賛同し、協力して頂ける企業等であれば、どなたでもご登録いただけます。
- Q.テレワーク促進助成金申請に何をつければよいのですか?
- A. 下記のどちらかを助成金の申請書類と一緒に同封してください。
・「2020TDM推進プロジェクト」ホームページの申請者の名称が掲載されているページを印刷したもの
・「2020TDM推進プロジェクト」の参加申し込み後、「アドレス認証用のURLが記載されたメール(認証メール)」が自動配信されます(1通目)。
URLをクリックすると認証完了となり、「認証完了メール」が自動配信されます(2通目)。
この2通目の「認証完了メール」の写し
- Q.はじめてテレワーク(テレワーク定着促進助成金)・テレワーク定着促進助成金の内容はどのようなものですか?
- A.詳細については、下記にお問合せください。
【テレワーク促進助成金】
(公財)東京しごと財団 雇用環境整備課 職場環境整備担当係
電話番号:03-5211-5200(平日9時~17時)※平日12時~13時、土日・祝日、年末年始は除く
【はじめてテレワーク(テレワーク導入促進整備補助金)】
(公財)東京しごと財団 雇用環境整備課 職場環境整備担当係(はじめてテレワーク担当)
電話番号:03-5211-1756(平日9時~17時)※平日12時~13時、土日・祝日、年末年始は除く
【テレワーク定着促進助成金】
(公財)東京しごと財団 雇用環境整備課 職場環境整備担当係
電話番号:03-5211-5200(平日9時~17時)※平日12時~13時、土日・祝日、年末年始を除く